- 积分
- 7627
注册时间2006-1-11
参与分
技术分
精华
该用户从未签到
|
楼主 |
发表于 2007-9-3 20:47
|
显示全部楼层
http://www.heibor.com.cn/
種別 太刀
国 備前
時代 鎌倉時代後期
法量 二尺三寸
附 所載 (財)日本美術刀剣保存協会発行 刀剣美術誌 誌上鑑定刀
/ 趣味の日本刀 / 名刀の見所極めどころ
銘文
備前国住雲次
説明 備前国鵜飼派は備前国宇甘庄(現在の岡山市御津)に住し、大いに繁栄した流派である。またこの派の刀工は銘に雲の字を冠するところから雲類とも称せられており、雲生・雲次・雲重などの刀工が鎌倉時代中期から南北朝時代に亘って活躍している。この流派は長船派・畠田派と著しく趣が異なり、作風は山城の来派、あるいは備中青江派の風情ある作域を示すのが特色である。雲次は雲生の子で、現存するものに正和・文保・建武年紀が見られることから、その活躍年代は鎌倉時代後期から南北朝時代初期であることが窺える。
本作は身幅広く猪首切先の豪壮な姿に、鍛えは小板目肌よく詰み、地沸つき、乱れ映り鮮やかに立ち、刃文は直刃調ほつれごころに小互の目、小丁子交じり、小足・逆足・葉よく入り、元の方華やかとなる。
地刃共極めて健全に保存されており、雲次の作品中、最高水準に位置する名作の一口である。 |
|